カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

メールマガジン

メールアドレスを入力してください。


店長コーナー

豊田ハナ子

鳴門は自然景観もさながら、海の幸、山の幸に大変恵まれているところです。

当店は、一人でも多くの人に鳴門の美味しいものを食べていただき、鳴門に親しんでいただきたい、そんな想いでスタッフ一同頑張っています。

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ご注文は24時間お受けしております。
店舗へ電話でのお問合せは、営業時間内にお願いいたします。
営業時間:7:00〜19:00(年中無休)

モバイル

Feed

お世話になった大切な方へ 感謝を添えた、夏のご挨拶
 お中元セット:鳴門海峡の干物+天然生わかめ+徳島特産(すだち)

当店おすすめ!
徳島の旬をぎゅっと詰め込んだ
感謝の気持ちを届けよう!

いつもとは違うのもをお考えの方へ・・・
鳴門海峡の干物と天然生わかめ、そして徳島特産すだちを豪華にセット
毎年好評いただいているお中元セットを今年もご用意いたしました。

【商品内容】
・鳴門海峡の干物:天然鳴門鯛、ボーゼ、手長ダコ、アジ、ハリイカ
・鳴門海峡産 天然生わかめ(380g)
・徳島特産すだち
【発送について】
干物等の商品は、品質の劣化を防ぐため、クール便でのお届けとなります。

※このセットは、箱・包装込みの価格とさせて頂いております。熨斗が必要な場合は備考欄等でお知らせいただければ対応させていただきます。
※もっと豪華にグレードアップ・・・ほかの商品の追加同梱も可能です。
※商品内容のご確認を希望される方は、ご注文の前にお問い合わせください。

お中元セット
身の引き締まった鮮魚です。鳴門海峡の力強い渦潮に 絶え間なくもまれ育った 鮮魚たちは身の引き締まりと 旨みが違います。
良質な旨味が凝縮。鳴門海峡の荒波で育った 鮮魚は、鳴門の潮風と 太陽の光をたっぷりと浴び、 旨味が凝縮した干物です。
添加物・保存料 不使用 安心のすべて手作り干物。たいせつな方に安心して お召し上がりいただけるよう 昔ながらの製法で すべて手作りしています。
はなちゃんの大毛島便り

大毛島はらっきょうの出荷が最盛期
今年は早々と梅雨入りしましたが、雨が降らず真夏のような暑い日が続いています。
ここ大毛島では4月〜5月に植えられた、特産の鳴門金時も暑さに青色吐息です。
大毛島の畑は鳴門海峡に面したミネラルたっぷりのサラサラ銀砂なので大根・芋・らっきょうに適しています。

特にらっきょうは、鳴門でもココ大毛島だけの産物なんです。
5月から始まったらっきょうの収穫も終わり、当店でも毎日らっきょうの漬物作りに全員で取り組んでおります。
おかげで今年も美味しい大毛島らっきょうが漬かりました。
今年は、赤シソの搾り汁を入れたものや唐辛子・昆布を入れたピリ唐漬けに挑戦してみました!

らっきょう畑"
赤シソの搾り汁を入れたものや唐辛子・昆布を入れたピリ唐漬け
茎わかめ・スジわかめをおいしくいただくためのじょうずな塩抜きレシピ

茎わかめ・スジわかめとは
わかめの葉と根の間が茎わかめ、わかめの中芯部分がスジわかめになります。
食物繊維が豊富で、肉厚で独特の歯ごたえが楽しめます。
煮込み料理のほか、サラダや酢の物にしても美味しくいただけます。

たっぷりの水を入れ、わかめを入れて塩抜き。水で塩を洗い流します
    茎わかめ
  1. 使用する分を一度水で塩を洗い流してください。
  2. ボール(容器)にたっぷりの水を入れわかめを入れて塩抜きをしていきます。
  3. 何度か水をかえてください。
  4. 3時間ほどすると塩が抜けてお召し上がりいただけます。
  5. サラダ・酢の物・煮込みの具・おでんなどにしてお召し上がり下さい。
酢の物にサラダに
    スジわかめ
  1. 使用する分を一度水で塩を洗い流してください。
  2. ボール(容器)にたっぷりの水を入れわかめを入れて塩抜きをしていきます。
  3. 2・3回水をかえてください。
  4. 1時間ほどすると塩が抜けてお召し上がりいただけます。
  5. サラダ・酢の物・煮込みの具・おでんなどにしてお召し上がり下さい。

テレビ朝日の日曜×芸人で放送されました

テレビ朝日の日曜×芸人で放送されました。

ひものをセルフで焼ける「ひもの焼き食べコーナー」にて 皆さんで干物召し上がってもらいましたよ。

TV見てきたよと、遠方からも続々とお客さんがいらっしゃいました!